男の子の産み分け体験談 >
男の子の産み分け体験談 >
病院を受診するか > 私が受診した4つの病院
私が受診した病院
受診をやめた理由
病院を受診すべきか
受診するときのポイント
私が受診した4つの病院(産婦人科)|男の子の産み分け体験談|口コミ
私が受診した4つの病院(産婦人科) |
産婦人科A SS研究会所属 |
1周期目〜3周期目の排卵日検査でお世話になり、
リンカルとクリアプラン(排卵日検査薬)もこの病院で購入しました。
ただ、3周期目の受診を最後に、通院をやめました。
理由は、産み分けを実験のように思っているような印象を受けたこと、
ストレスから生理不順になってしまったことなどです。
|
産婦人科B SS研究会所属 |
最初から産婦人科Aにあまり良い印象がなかったので、
他の病院にも行ってみようと思って、1周期目に受診した病院(産婦人科)です。
排卵日検査を受けに行ったのですが、
「産み分けは割に合わないからもう止めようと思っているんですよ。時間を食うだけですから。」
と言われて、退散しました。
|
産婦人科C 産み分けをしていない |
1周期目の16日目(排卵日当日と思われる日)に、
産婦人科Aが休診日だったので、排卵日検査を受るために受診した病院(産婦人科)です。
3周期目の13日目は、午前に産婦人科Aを受診したのですが、
「明日、性交した方が男の子の確率が上がります」と言われて、
私は、「本当にそうなのだろうか。今日が排卵日のような気がする」と思ったので、
午後に、産婦人科Cで、もう一度排卵日検査を受けることにしました。
(さすがに、もう一度産婦人科Aを受診するのは失礼かと思いました。)
|
産婦人科D 産み分けをしていない |
上の子を出産した病院(産婦人科)です。6周期目の13日目に受診しました。
上の子の出産の際に、大量に出血したため、それが原因で、
妊娠しづらいということはないのか、確認するために念のため受診したのですが、
結果、私の場合は、問題ないということがわかりました。
あっと言う間に話が終わってしまったので、
ついでに、基礎体温表を見てもらったのですが、
「ちゃんと低温期と高温期の2つにわかれていて問題ないですよ」
とにこやかに答えてくれました。
「今月は、基礎体温を測っていないんです」と伝えると、
「そういう時があってもいいと思いますよ」と言ってくれ、
「今日、排卵日検査薬で陽性反応が出て、おりものがたくさん出ているのですが…」
と相談しようとすると(本当は、ついでに、排卵日検査をしてもらおうかなと思ったのですが)、
「いいじゃないですか。今日、(性交を)してみたらどうですか」
と、またにこやかに背中を押してくれたのでした。
この何気ない一言一言が、私にとっては、ものすごく大きかったです。
|
病院(産婦人科)を受診するかどうか|男の子の産み分け体験談|成功例|口コミ
男の子の産み分け体験談|成功例|口コミ
男の子の産み分け体験談 MENU
